- TOPICS
2019/06/16ブログで紹介していただきました〜〜♫
https://ameblo.jp/yoko-yckk/entry-12479104361.html
こちらのブログを見て来ました〜✨
友人でもあり、ガイドでもあり
ナイアードやボディクレイ、重ねばき靴下などなど繋げてくださった方
私の想いや髪の草木染めヘナ&インディゴのことを紹介していただき嬉しいです。
秋には、ようこさんとコラボして、ヘナ講座とヘナを自分で塗ってみるというものを開催したいと思ってます♫
美容師として27年
ケミカルな色々を駆使して、お客様をキレイにしていました〜
自分の働き方って、どうなんでしょう???って
働き方は=生き方
あるいろんな想いが、スクスクと育っていき、今はまさに発展途上にあります〜
世の中の女性たちがもっとキレイは髪になったら、どんなに素敵だろうと思うのです♡
表面上のキレイだけではなく、インナービューティ✨
食べたものがカラダを作るということも然り
そして、私の専門はヘアですので、ヘアもそして大切な土壌である頭皮の健やかさが大切ですよーーと声をあげて申し上げたい!
なぁんて
思ってます♫
冒頭で紹介した、友人のブログを見て、いち早くお越しいただきましたお客様✨ヘナはご自身でされているそうです。
とっても健康的な髪の持ち主で、ハーブリンスやハーブシャンプー🌿
そしてカットをさせていただきました。
『今日は、どんな髪にしたいですか』
カットは久々で、結わえる長さで、10センチほど切ってください』
『どんな髪にしたいですか』という問いかけは、どんな女性になりたいですか?という意味合いも含まれています。
どのくらい切りますか?と言うのは、ヘアスタイルを聞いていないと思いますし、
特に癖毛で多毛の方は、できる髪は限られている、美容師に多くて大変ですね、と縮毛矯正ストレートを勧められることも。
髪が多いことがネガティヴに扱われるなんて、私はむしろ、多くてラッキーですね、素敵なヘアスタイルが出来ると思います✨
髪に良くしようとして、していることが、髪の美しさを損なうコトにつながっている現状は、とっても残念なこと…
髪が多くてまとまらないから、とりあえず結わえる、そのとりあえずがいつもになり、やがて下ろせない髪になる事もありますしね。
結わえることを前提としてではなく、彼女はどんな髪になって、ご自身を表現したいのでしょうか?
全てとっぱらって、どんな髪になりたいでしょうか?
こちらも、立派なアファメーションになると私は思いますしね。
そんなわけで、結わえるだけのヘアから、いつも下ろして♡
髪は顔の額縁なのですよーー
どのくらい切るかもあるかもしれないけれど、どのくらい残していくかとも思っています♫
だから、きっとこのヘアはできないかもーと思わず、美容師に問いかけてみたら良いと思います〜
↓
ハーブリンスやハーブシャンプーを体験していただきいかがでしたか?
張り詰めていたものが緩みました💞
と喜んでいただけました。
結わえていた癖は、ゆっくりゆっくり解き放たれ、ヘナを重ねていくコトで、どんどん扱いやすい髪になっていきますね〜〜
髪の草木染めヘナ&インディゴはまだ〜
そんな方は、ハーブリンスやシャンプー、カットをしにいらしてください。