- emieダイアリー
- TOPICS
- ナチュラルメニュー
2019/03/023月になりました〜♫
春は草木花が芽吹くように、人のカラダも『不調の芽』が出やすい時期なのだそう
冬の疲れが残る春のカラダは、老廃物が多く、春から初夏にかけては、1年で最も足揉みの効果が出やすい時期だそうです。
足には老廃物が停滞しやすい
痛いところ=老廃物の溜まっているところ
冬は寒いので、肩に力が入り、クリスマス、お正月と食べて過ごしてしまうことが多い時期。忘年会、新年会もありますね。
なんか、、、肥えてしまったわ〜
なぁ〜んて
毒素や老廃物も溜め込んでしまってますね、確かに…
花粉症にも、足揉みは効くそうですよー。
*******************************************
足揉み師さんの話から
薬は体内の働きを抑えますが
リフレクソロジーは
逆に体内の働きを良くします。
良くしたら鼻水が…
と思われるかも知れませんが
鼻に流すのではなく
新陳代謝を活発にするのが
リフレクソロジーの目的、
汗はもちろん
そしてリフレの基本中の基本
腎臓→輸尿管→膀胱
この経路へと導きます。
*******************************
足揉みは足裏の反射区を刺激して
足揉みの後に白湯を飲んで、排尿へ導き、毒素や老廃物を出していきます。
花粉症の方は、足揉みの際
痛いところがあるかもしれませんが、
溜まっている毒素を
デトックスしていく工程ですので
安心していただきたいと思います♡
足揉みは花粉症に効くだけではなくて、それぞれの方のちょっとした不調にアプローチしてくれると思います。
実は、足揉み(リフレクソロジー)って苦手でした。
だって痛いところばかりだったから…
それでも足揉みをすすめてくれる友人がいて、揉んでもらっているうちに、ちょっとした不調が和らぎ、カラダが足が軽くなることが病みつきになりました〜
ある日、寝違えてしまい、首が痛くて回らない…こういう時は、首には触れられたくありません、足の反射区で間接的に流し揉んでもらい、治ってしまったということも体験しました。
それと、脚のむくみにも、足揉みからのふくらはぎマッサージは、驚異のスッキリ軽やかさを体験できます♡
人それぞれ、少し不調というところがあると思います
痛いところは弱いところ…そこを知れば、ご自身で日常にケアできます。
足揉みは自分でも出来るのです♫
セルフケアのポイントを教えてもらい、足揉みを習慣にしたら、自分のカラダと深く向き合えるようになっていく、不調のケアや病気予防をご自身の手とプロの手で行っていけば…◎✋👣
ずっと元気で
楽しく暮らせる
ご自身のための
足揉みをオススメします。。。
emie での足揉み&髪の草木染めコラボイベント
3/24日
15:00、16:00
受付中です♫(受け付け終了となりました!ありがとうございます😊)
興味のある方は是非お越しいただきたいと思います♡